ついにブログを私物化??べつにネタにこまったわけじゃないけど…
我が三和綜合印刷株式会社のスタッフが綴るブログにご訪問いただきありがとうございます。
前回のブログをご覧になった方でしたら、たぶんお分かりだと思いますが…、
より親しみを持っていただくために??、まず担当者である私がいったいどんなヤツなのか!!!
まぁどうでもいいって人もいるでしょうが、…少しだけ。
現在の三和綜合印刷には入社して20年くらいかな??たぶん。
所属する部署は営業でもなく、制作でもない…微妙な立ち位置でノルマは抱えてませんが、
販促の企画やフォロー、商品開発、Webの管理などなど…なんでも屋?的な感じです。
この会社に入社する前は、地元の某印刷会社に少しだけ勤めたことも…。
その前は、おのぼりさんなんで7年ほど東京でデザイナーやってました。
勘の良い人には、もうすでにおおよその年齢がバレてしまっていると思いますが、
そう、そんな感じです 笑
とっても平凡な人生を歩んでいるので、これといってアピールするブブンは無いけれど、
趣味はー?と聞かれて唯一答えられるのが「ドラムを叩く」ことでしょうかー。
昔はオーディオ、ラジコン、釣り、キャンプ、自転車などなどハマった時期もあったっけ…。
「叩く」とはいっても、他人に聞いてもらうなんぞ恥ずかしくてありえないレベル。
あ、ドラムといっても電子ドラムのほうね。
← こんなの!
Roland V-Drums TD-11K エントリーモデルだけどこれで十分!
教室に通う時間とお金が無いので、Youtubeで諸先生方のレッスン動画を拝見しながら、に・わ・か・に楽しんでる感じです。
ちなみに好きなドラマーは…
スチュワート・コープランド(ポリス)、ジョン・ボーナム(レッド・ツェッペリン)、SATOKO(ファジーコントロール)……
おっと、音楽のことを書き出すと長くなってしまうので、またの機会にします。
まぁ、なんでもそうなんですが、とにかく練習量がとっても大切。
電子ドラムとはいえそれなりに騒音と振動があるのでいつでもオッケーというわけにはいきません。
いかに練習時間を確保するか、これが上達の鍵を握っていると思うわけです。
なかなか発散できないためか、気づけば車の中で足をパタパタ、職場でもパタパタが…止まらん 笑
でも、この足ぐせ、かなりリズムキープの練習になったのは事実。ホントに。
ケイゾクはチカラなり ですかね~。仕事もコツコツがんばろ。
多分この手のネタはまた出てくると思いますが、興味ない場合はスルーしてくださいね。。。
ハンドルネームも考えてるんですが、なかなかいいのにたどり着けないので、そのうち決まめす 笑