「べんりプラス」はより多くの人にとって便利で使いやすい
  「ユニバーサルデザイン」の考え方を取り入れたオリジナルノベルティグッズです。

日常的に使うものに、
  少しの工夫でべんりをプラス。
普段何気なく使っている物がある人には使いやすくても
 他の人にとっては使いにくいことがあります。
  例えば 「クリアファイル」
書類を取り出しやすくするための「指ぬき」
 と呼ばれる半円形に切り取られた部分が
 右利きの人に使いやすいように右上にあります。
  でも左利きの人にとっては使いにくい。
左利きの社員が考案
 そこに不便さを感じている左利きの社員からの提案で
  左利きの人にも使いやすいクリアファイルが考案されました
  左利きの人にとって「指ぬき」は右上ではなく
 左上にあった方が使いやすいのです
 
このような不便さを感じている人にも
 使いやすい製品を提供するという考え方は、
 1980年代にロナルド・メイス氏によって提唱された
 「ユニバーサルデザイン」の概念に沿うものです。
 そして、その考え方をクリアファイルだけでなく
 他の製品にも取り入れたいという思いから開発されたのが
 「べんりプラス」シリーズなのです。

LINE UP
![]()
 ユニバーサルファイル
 両面に「指ぬき」が付いているので、右利きだけで
 なく左利きの人にも使いやすいクリアファイルです。
 ![]()
■標準仕様
 サイズ:A4 縦 310×横220mm  A5 縦220×横156mm
 材  料:PPナチュラル0.2mm厚(シルク印刷・箔押し等も可) 
 
 ユニバーサル
 インデックスファイル
 2枚の中仕切りで3ポケットに分かれています。
 左右どちらからでもインデックスが見えます。
 ![]()
 フニフニうちわ
 「にぎる」「ひらく」の繰り返しであおぐうちわです。
 素材の反発力により指だけの少ない力であおげます。
 ![]()
 ■標準仕様
 サイズ:縦230×横188mm  材  質:スーパーライン0.7mm厚
 オプション:ストラップ取付可
 
 ユニバーサルまな板 
 色が見えづらい方でも、食材型の穴を開けることで
 どの食材用か「形」で見分けることができます。
 曲げやすいカーブで食材が移しやすいのも特長。
 ![]()
■標準仕様
 サイズ:縦210×横320mm  材  質:PPベーシッククリア0.75mm厚
 耐熱温度70℃ オプション:OPP封入、取扱説明書
 注意事項:使用頻度により劣化の速度が速まる恐れがあるため、
 長期使用にはご注意ください。
 
 探し出しやすいクリアファイル
 色が見えづらい方でも、食材型の穴を開けることで
 どの食材用か「形」で見分けることができます。
 曲げやすいカーブで食材が移しやすいのも特長。
 ![]()
![]()
 ロゴマークについて

多くの人に親しみを持っていただきたいと考え仮名表記としました。
 マークは“BENRI”の“B”を形どり、使う人をハッピーにするという思いを込め笑顔をデザインしました。
 カラーは色弱の人でも色の違いを認識しやすいブルーとレッドを採用しました。

Universal design    ユニバーサルデザインとは
ユニバーサルデザインとは、年齢や性別、個性、能力などに関係なくより多くの人々が気持ちよく使えるよう製品や環境等を設計、デザインすることです。特定の人に使いやすくするのではなく、できるだけ多くの人が利用しやすいことが重要で、たとえば障がい者専用に設計、デザインされたバリアフリーとは考え方が異なります。
100%全ての人に使いやすくすることは不可能なので、すでに普及している製品やサービスと比較してより使いやすいと感じる人が増えることがユニバーサルデザインだといえます。
 



ユニバーサルマスクケース










