新商品 BIG型抜きクリアしおり ~本に収まりきらない大きさと個性的なカタチ

BIG型抜きクリアしおり
 そのネーミングから、おそらく多くの方が「大き目の型抜きされた透明素材のしおり」を連想するのではないでしょうか。
 そうなんです。その名の通り一般的な「しおり」の大きさとは、かけ離れたビッグなサイズに加え、好みの形に切り抜くことができるのが特長のクリアしおりです。
本に挟んだ際にはみ出すことが前提となっていて、はみ出す部分はキャラクターなどの形に切り抜かれているので見た目にも楽しめます。
使いやすいかどうかは別として、とにかくインパクト重視。
 実際に本に挟んでみると、その大きさをより実感することができます。
 しかし、本といっても大小さまざまなサイズがあるので、まずは本のサイズについて知っておきましょう。
| A6判 | W105×H148mm | 文庫本 | 
| 四六判 | W127×H188mm | 単行本 | 
| A5判 | W148×H210mm | ハードカバー | 
| 新書判 | W103×H182mm | 専門・教養書 | 
| B6判 | W128×H182mm | 青年漫画 | 
| 小B6判 | W112×H174mm | 少年・少女漫画 | 
本によって多少のサイズの違いはありますが、ざっくりこんな感じでしょうか。
つづいて、今回紹介する「BIG型抜きクリアしおり」のサイズは2つ。
Mサイズ W70×H170mm
 Lサイズ W90×H223mm
ご覧の通り「Lサイズ」は本のサイズのなかで一番縦寸が長いA5判よりも大きいのです。
 つまり、A5判までの一般的な本であれば、どうやってもはみ出してしまう大きさなんです。
 もうひとつの「Mサイズ」は文庫本に適したサイズ設定で、コミックにもおススメです。

 A5判(縦210mm)の本とLサイズ

 クリップ機能もついてます

 A6判(文庫本)とMサイズ

 こちらもクリップ機能つき

 文庫本にLサイズはオーバーサイズ感すごいです
大きいことはメリットだらけ?
 大きなしおりをノベルティグッズに使うメリットは何でしょう?
・意外性があるので印象に残りやすい
 ・印刷面が大きいので情報量を増やせる
 ・主張が強いので広告効果が見込める
ユーザー目線では…
 ・手にした時の喜びが大きい
 ・読みかけの本を猛烈アピールしてくれる
 ・常にしおりを見ながら本を読むことができる
 ・無くしにくい
一方デメリットは…
 ・本を鞄に入れる時じゃまになる
 ・本棚に本をしまいにくくなる……など
 
そもそも本に収まるサイズではなく、本からはみ出すことを前提に設計してあるため、お出かけのお供には注意が必要です。
大きさに加えカタチでも個性を出せるオリジナル形状
 ひょこっと顔を出す型抜きしおりは、本を閉じても存在感あって訴求効果バツグン。
 通常は本にひっそりと挟まっている「しおり」ですが、このBIG型抜きクリアしおりのように本から顔をのぞかせ、常に主張する「しおり」もアリだと思いませんか?
 

 クリップ部より上の部分が自由な形に型抜きできます。

 こんな感じに読みかけのページを教えてくれます
BIG型抜きクリアしおりについての詳細、サンプル請求はこちら
