クリアポスターの飾り方 その2
お世話になります。
 中の人 1号です。といっても現在1号しかいませんが…。
かな~り前のことになりますが、
 当ブログで「クリアポスターの飾り方」というのがありまして、
 見てない人は →→ こちら ←← からどうぞ!!
 これ書いたの私じゃないんですが、今でもちょいちょいアクセスがあるようで、
 なんでかなと思い、ググってみたら「クリアポスター+飾り方」という
 検索ワードで2位表示されいるではないですか!!
 なるほどね~と関心しつつ、どうやら飾り方をどうしようか~と悩んでおられる方も
 いらっしゃるようなので、再度取り上げてみることにしました。
そもそも、この「クリアポスター」、
 PP(ポリプロピレン)というほぼほぼ透明の材料を使用することもあり、
 「裏面」から印刷します。
 つまり、表面のPPが印刷部分を保護していることにもなります。
 もしも、キズなどが入ってしまっても印刷されていない表面は、
 PP自体ににキズが入るだけで、印刷部分はノーダメージ。
 それとは逆に、印刷されている裏面は表面よりもデリケート!!
 深いキズなど入ろうものなら、それはインキ(←印刷業界ではインクじゃなく
 インキと呼びます)の剥がれを意味します。
ということで、個人的には「裏面」からの両面テープ貼りは避けるべきと思います。
 はがす時にインキを持っていかれる可能性があるので。
 テープをつかうのであれば、ちょい見た目は悪いですが、「表面」から貼ると
 よいのではないでしょうか。
でも、私だったら、せっかくの「透明」素材なので、
 
 ↑このような「アクリルケース」に入れて飾ると思います。たぶん。
ぐっとくる値段ですが、アルミフレームとかだとせっかくの透明感が活かせないので…。
 できれば、壁にペタっと引っ掛けちゃうんじゃなくて、
 少し浮かせるようにするとか……がよいかも。(どやって??)
実践したわけではないので、あくまでも参考程度でお願いしますね。
 最後まで読んでいただいた方、ありがとうございます。
↓↓↓写真のフレームはこちらを参考にさせてもらいました。↓↓↓
 ●アクリル製 ピクチャーフレーム 壁掛けタイプ A3判プリント用 フ-ACH-A3
 フエルアルバムのナカバヤシさんですね。
 http://www.fueru-mall.jp/nakabayashi/products/3789.html
 
よかったらこっちも見てってください!!
 https://www.sanprilab.jp/products/oshikatsu/clear_poster/
あ~でもA2サイズは厳しいかな??
